残暑見舞い申し上げます
先月末、梅雨が明けるなり、猛暑日の連続です。
そのため、1か月程お休みをいただき誠にありがとうございました。
そして、熱中症になる方が一気に増加し、全国では、1万人を超えています。
もっと悪いことに、高齢者の発病率の増加が目立ちます。
これらの原因は、気温の急激な上昇に加え、湿度の上昇が影響しているようです。
これらの条件が重なることで、身体の発汗による蒸散作用が障害され、上昇した体温を下げることができなくなり、身体の恒常性を保つことができず、起こるのが熱中症です。
また、高齢者の汗腺の数は若年者よりも減少します。そのため、発汗量も少なくなることも原因に挙げられます。その上、高齢者になると、より水分摂取をする量が少なくなるため、脱水になってしまうのです。
みなさんも気をつけて下さい。
さて、話が長くなってしまいました。今、学生達は夏休中です。
それまでには、前期単位認定試験が行われました。
猛暑の中、行われそれぞれの試験結果が張り出されている状態です。
お盆休みまでには試験結果を掲示しなければならず、なかなかブログまでには至りませんでした。
楽しみにしている方には、本当にすいませんでした。
しかし、また、8月末には単位認定試験の再試を行います。
その上、次の週9月6日からは後期の講義が開始されます。
学生たちにとっては、短い夏休みですが、短いなりに楽しんでいたのではないでしょうか?
また、編集委員にみんなの夏休みの過ごし方を聞いてみたいと思います。期待していて下さい。
でも、夏休みで日焼けをした学生達をみて、びっくりするのは教員の方かもしれませんね。
それでは、私も1カ月程夏休みをいただきましたので、後期からは、どんどん「独り言」を載せて
パワーアップして行きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿